メン喰い日和

家庭パスタの食材使いきり節約レシピ

プルドポークのパスタ③クリームソース

 

ご訪問ありがとうございます。

 

冬におすすめ煮込み料理『プルドポーク』で作るパスタをお送りしています。第3回はクリームソースのパスタです。

 

★プルドポークとジャガイモのクリームパスタ

材料(少なめ1人分)

コンキリエ(ショートパスタ )50g

プルドポーク         40g

タマネギ           30g

ジャガイモ(メークイーン)  80g(小1個)

プロセスチーズ        20g(6Pチーズの1個)

イタリアンパセリ(乾燥)小さじ1強

●調味料など

オリーブオイル     適量

日本酒        小さじ2

生クリーム      カップ1/4

塩、黒コショウ    各適量

 

下準備

タマネギ:みじん切り

ジャガイモ:7〜8㎜角に切り、サッと水にさらしてから水気を切っておく。

プロセスチーズ:7〜8㎜角に切る。

*『プルドポーク』の作り方は前回のトマトソース編で詳しく説明しています。お手数ですがそちらをご覧ください。

 

www.libertablu.com

 

作り方

  1. フライパンにオリーブオイルとタマネギを入れて火にかけ弱火で炒める。

    タマネギが透き通ってきたらフライパンの端に寄せ、空いたところでジャガイモを炒める。別鍋でパスタのコンキリエを茹で始める。(袋に表示の標準茹で時間12分を11分で茹でています。)

    *タマネギが焦げないよう、フライパンは火から少しずらしています。

  2. ジャガイモに油が回ったらタマネギと混ぜ、プルドポークを加えて炒め合わせる。

    日本酒を加えて煮立て、

    パスタの茹で汁お玉1杯弱加え、

    蓋をして弱火で2〜3分蒸す。

     

  3. ジャガイモが柔らかくなったらイタリアンパセリを加え、

    *蒸す時に加えるつもりが忘れていました😅


    生クリームも加え、軽く煮詰める。

     

  4. 茹で上がったパスタのコンキリエをフライパンに移し、ソースとよく和える。味をみて足りなければ塩少々加え、黒コショウで味を整える。

    プロセスチーズを加え火を止めてザッと混ぜ合わせ、

    お皿に装いイタリアンパセリを振って出来上がり。

 

 

シンプルながら豚肉の味わいたっぷりのプルドポークにジャガイモとチーズ、そしてコクのあるクリームソースでボリューム満点のひと皿になりました。満腹です。

 

プロセスチーズ(6Pチーズ)大活躍です。余熱で溶けたプロセスチーズはまるでクリームチーズのよう。酸味が少ないのでクリームチーズよりまろやかな味わいかもしれません。

 

ホクホクのジャガイモとトロリとしたチーズが、モチモチのコンキリエの窪みに入り込み(少し仕上げに加工?しましたが)さらに食べ応えがアップ♪

 

クリームソースとプルドポークもなかなか良い相性です。プルドポークの味わいがクリームソースの向こうから(?)じんわりとやってきて、どことなく上品な感じ?気のせいかな??大皿に装わずとも“ごちそうパスタ”になりそうです😁

 

どこを食べても美味しくて、濃厚だけど飽きのこないひと皿、たいへん美味しくいただきました。

 

 

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

クリスマスが近いので「ごちそうパスタ」をご紹介したいところですが、このペースでは間に合いそうにありません😢「ごちそうパスタ」はまたの機会に、次回は和風パスタの予定です。