メン喰い日和

家庭パスタの食材使いきり節約レシピ

真ガレイのパスタ②オイルソース

 

ご訪問ありがとうございます。

 

『真ガレイ』をテーマにお送りしています。遅くなりましたが第2回はオイルソースのパスタです。

 

 

★真ガレイとアスパラのスパゲッティ

材料(少なめ1人分)

スパゲッティ       60g

真ガレイ(焼いたもの)  40gくらい

ニンニク(潰す)        1片

新タマネギ(スライス)  30g

グリーンアスパラ     2本

タイム        3、4枝

●調味料など

オリーブオイル      適量

日本酒        小さじ2

塩、コショウ      各適量

 

下準備

①真ガレイ:焼いたものを軽くほぐしておく。

②グリーンアスパラ:根元の硬い部分を切り落とし、根元から5㎝くらいの部分はピーラーなどで皮を剥く。袴を包丁で取り除き、薄く斜め切りにする。

*『真ガレイ』は前回のトマトソース編と同様「真ガレイの香草焼き」を使っていますが、グリルなどで焼いたもので良いと思います。「香草焼き」については前回のトマトソース編に記載していますので、よろしければご参照ください。

 

www.libertablu.com

 

 

作り方

  1. フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかける。ニンニクがシュワシュワしてきたら弱火に落としてじっくり加熱する。ニンニクが色づいたら新タマネギを入れて炒める。


    新タマネギに油が回ったらタイムを加えて炒め合わせる。別鍋でスパゲッティを茹で始める。(袋に表示の標準茹で時間9分を8分で茹でています。)

     

  2. フライパンに焼いた『真ガレイ』を加えて炒め合わせ、

    日本酒を加えて強火で煮立て、

    スパゲッティの茹で汁お玉1杯ほど加えて煮る。


    スパゲッティが茹で上がる1〜2分前に、スパゲッティを茹でている鍋にグリーンアスパラを入れて一緒に茹で上げる。

     

  3. 茹で上がったスパゲッティとグリーンアスパラをフライパンに移し、ソースとよく和える。味をみて塩、コショウで調整する。

    火を止めてオリーブオイル少々加えてザッと混ぜ、

    お皿に装って出来上がり。

 

 

フワフワの『真ガレイ』がなんとも美味♡アンチョビーで潮の香りをプラスしようかどうか迷いましたが、繊細な『真ガレイ』の風味を尊重することにして、アンチョビーは無しとしました。結果、素朴ですが穏やかで味わいのあるひと皿となりました♡。

 

『真ガレイ』の相棒にはアスパラをチョイス。毎年恒例の我が家のプチ贅沢、お取り寄せしたアスパラを使いました。今時期はスーパーでも十分新鮮で美味しいアスパラが入荷するので、わざわざ取り寄せる必要はないんですけど、高齢家族の切なるリクエストには応えての購入。今年は有機栽培の露地物グリーンアスパラ&ホワイトアスパラの2種詰め合わせ♪次回のパスタにはホワイトアスパラを使おうかな♪♪

 

今回パスタに使うために「真ガレイの香草焼き」を再調理。前回の反省を元に「塩は強め」と「焼きはしっかり」を念頭に作ってみたところ、まあ美味しい♡♡前回より表面の皮がパリッと焼け、その皮の美味しいことといったら!ちょっとだけ味見して残りはパスタに使うつもりが、あんまり美味しかたので、安物ロゼワインと合わせてつい食べ過ぎ💦 さらに今回の『真ガレイ』は予想外の“子持ち”で身は少なめ💦💦残りパスタ2回分には足りなさそう…😅

 

次回以降のパスタ作りについての不安はさておき、今回のパスタ、今が旬の日本海『真ガレイ』と、お取り寄せの露地物アスパラで初夏の美味しさを満喫♪ 私にとってはちょっぴり贅沢なひと皿、たいへん美味しくいただきました。

 

 

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

次回はクリームソースのパスタです。