メン喰い日和

家庭パスタの食材使いきり節約レシピ

真ガレイのパスタ③クリームソース

 

ご訪問ありがとうございます。

 

『真ガレイ』をテーマにお送りしている第3弾は、クリームソースのパスタです。

 

 

★真ガレイとホワイトアスパラのクリームパスタ

材料(少なめ1人分)

リングイネ(ロングパスタ) 60g

真ガレイ(焼いたもの)   40gくらい

新タマネギ(みじん切り)  30gくらい

ホワイトアスパラ(斜め薄切り)2本

タイム          5〜6本

●調味料など

オリーブオイル      適量

日本酒        小さじ2

生クリーム     1/3カップくらい

塩、コショウ      各適量

 

下準備

①真ガレイ:焼いたものを粗くほぐしておく。

②ホワイトアスパラ:根元の硬い部分を切り落とす。頭から5㎝以下の皮をピーラーなどで剥き、斜め薄切りにする。薄い塩水を張ったボウルにアスパラを晒しておく。

*『真ガレイ』は第1回のトマトソース編と同様「真ガレイの香草焼き」を使っていますが、グリルなどで焼いたもので良いと思います。「香草焼き」については第1回のトマトソース編に記載していますので、よろしければご参照ください。

 

www.libertablu.com

 

 

作り方

  1. フライパンにオリーブオイルとタマネギを入れて弱火で炒める。タマネギがしんなりしてきたら『真ガレイ』を加えて炒め合わせる。別鍋でパスタのリングイネを茹で始める。(袋に表示の標準茹で時間9分を時間通りに茹でた後、さらに1分ほど茹でています。)

     

  2. タマネギと『真ガレイ』が馴染んだら日本酒を加えて強火で煮立て、

    タイムを飾り用に2、3本除けた残りを加え、

    パスタの茹で汁お玉半分ほど加えて煮る。

    生クリームを加えて軽く煮詰める。


    パスタのリングイネが茹で上がる3分ほど前に、リングイネを茹でている鍋にホワイトアスパラを入れて一緒に茹で上げる。

     

  3. 茹で上がったリングイネとホワイトアスパラをフライパンに移し、

    ソースとよく和える。味を見て、塩コショウで味を整える。

    お皿に装い、飾り用のタイムを乗せて出来上がり。

 

 

前回のオイルソース編で考えていた通り、『真ガレイ』の相棒はホワイトアスパラにしてみました。カットするアスパラの形に合わせてパスタはペンネを使おうと思っていたら在庫切れ。他の手頃なショートパスタも無かったので、しばらく使っていなかったリングイネを選びました。“しばらく”前がいつだったのやら…随分前に賞味期限が切れていたものだったので、乾燥が進んでかなり固くなっていたようです💦 茹で時間は茹で具合を確認しつつ、結果は標準茹で時間超え。+1分強ほど茹でました。

 

真っ白しろすけの出来上がりの外観は、タイムの緑をアクセントにして誤魔化します。イタリアンパセリもあったのだけれど、タイムの香りを生かしたかったので使いませんでした。地味な見た目になりましたが、タイムの香りを多少は認識する訓練になったかな?😁

 

肝心の『真ガレイ』、やはりフワフワで美味しいです♪上品な味わいがクリームソースとも合いました。ホワイトアスパラの柔らか食感と穏やかな風味が『真ガレイ』の繊細さにマッチしたようで、予想以上の美味しさ♡ あら、私もやるじゃない?と一瞬錯覚。はい、錯覚です。新鮮な『真ガレイ』とお取り寄せの上質なホワイトアスパラ、要するに素材の “おかげ” なのでした。

 

美味しい食材に感謝しつつ、たいへん美味しくいただきました。

 

 

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

次回は和風パスタです。