こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
食材使い切りの節約術で作る家庭料理のパスタ。新タマネギがテーマの第3回は、クリームソースのパスタです。
★新タマネギのカレークリームソースのペンネ
◆材料(2人分)
ペンネ(ショートパスタ) 100g
新タマネギ(大) 1/2個(約120g)
ニンニク(潰す) 1/2片
厚切りベーコン 50g
アスパラ(斜め切り) 2本
白ワイン 大さじ2
カレー粉 小さじ1/4
生クリーム カップ1/2
無塩バター 5g
塩、コショウ 各適量
イタリアンパセリ(乾燥) 適量
オリーブオイル 適量
粉チーズ(お好みで) 適量
◆下準備
①新タマネギ:1㎝幅のクシ形に切る。
②厚切りベーコン:5㎜厚に切る。(切り落としの残り物のため不揃いです。)
③アスパラ:切り口付近の固い部分を切り落とし、ハカマを取り除いて8㎜幅くらいの斜め切りにする。
◆作り方
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクが色づいて香りが出てきたらタマネギとベーコンを入れて中火で炒める。
- ベーコンから脂が出てきてタマネギが透き通ってきたら、フライパンの空いたところにカレー粉とオリーブオイル少量を入れて弱火で加熱する。カレー粉がフツフツしてきたら全体を炒め合わせ、白ワインを加えて強火で煮立てる。アルコールが飛んだら蓋をして弱火で蒸し煮にする。
- パスタの茹で上がり3分くらい前にフライパンにアスパラを入れ、パスタの茹で汁お玉1杯くらい加えて火を強めて炒め煮にする。水分が少し残るくらいに煮詰まったら生クリームを加えて軽く煮詰める。
- 茹で上がったペンネをフライパンのソースに移し、バターも加えてよく混ぜ合わせる。黒コショウを加えて味を整え、お皿に盛り分けイタリアンパセリを散らして出来上がり。
*お好みで粉チーズをかけてお召し上がりください。
新タマネギがクリームソースの甘みを倍増させて全体が甘々(?)になってしまうので、カレー粉を加えました。ほんのりですがスパイシーなカレーの風味が新タマネギの甘みを引き立てつつ、ピリッとした黒コショウと共に全体を引き締めます。
彩りにアスパラを合わせてみました。アスパラ王国を自負する道産子としては『アスパラはまだ早い!』と思いながらも、先日スーパーで1束4本税込91円というお買い得なメキシコ産アスパラを目にして衝動買い。主役にならないよう2本だけ使いました。アスパラの自然な甘みとほのかな苦味が良い脇役として活躍してくれました。
ショートパスタのペンネはどんなソースにも合うと思うのですが、溝にソースがよく絡むので、今回のようなコックリしたソースと合わせるとより一層美味しく感じます。全くペンネはショートパスタの万能選手ですねぇ。
ベーコンの旨味がしみた新タマネギの美味しさは格別です。ベーコンだけでなく、アスパラの旨味、カレー粉と黒コショウの香りなどの美味しい脇役の助けを借りて、新タマネギの美味しさを少しでも引き出せていたらいいなぁと思います。
ともあれ、クリーミーでコクがありながら、さっぱりとした爽やかさも楽しめる一皿になったと思います。
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
次回は和風パスタをご紹介する予定です。