ご訪問ありがとうございます。
食材使い切りの節約術で作る家庭料理のパスタ。『オイルサーディン』がテーマの第3回は、クリームソースのパスタです。
★オイルサーディンのマスタードクリームスパゲッティ
材料(2人分)
スパゲッティ 120g
オイルサーディン 4匹
ニンニク(潰す) 1/2片
タマネギ(みじん切り) 1/4個(50g)
ブロッコリー(極小房に分ける)40g
カレー粉 小さじ1
白ワイン 大さじ2
無塩バター 5g
オリーブオイル 適量
塩、黒コショウ 各適量
☆マスタードクリームソース
・粒マスタード 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・生クリーム 大さじ4
下準備
☆マスタードクリームソースの材料の粒マスタード、マヨネーズ、生クリームを混ぜておく。
作り方
- フライパンにオリーブオイル、バターの半量とタマネギとニンニクを入れて弱火にかける。タマネギが透き通ってしんなりしてきたらオイルサーディンを加え、粗くほぐしながら炒め合わせる。
(ニンニクを入れ忘れ、この後に慌てて入れました。)
- タマネギとオイルサーディンが馴染んだらフライパンの端に寄せ、空いたところにオリーブオイル少量とカレー粉を入れて加熱し、カレー粉がフツフツしてきたら全体を炒め合わせる。(*このあたりでパスタを茹で始める。/ 茹で時間7〜8分)白ワインを加えて強火で煮立たせ、パスタの茹で汁お玉2杯を加え、火を弱めて煮る。
- パスタが茹で上がる3分くらい前に、フライパンのソースにブロッコリーを加えて煮る。
- 茹で上がったスパゲッティをフライパンに移し、混ぜておいたマスタードクリームソースを加え、パスタの茹で汁を適宜(ここではお玉1杯弱)加えて濃度を調整しながら混ぜ合わせる。味をみて足りなければ塩を加え、黒コショウで味を整え、残りのバターを加えて混ぜ合わせ、お皿に盛り分けて出来上がり。
前回テーマ『長イモ』のクリームパスタ同様、“また”、ブロッコリーを合わせました。ワンパターンでスミマセン。
でも言い訳:今回はソースに粒マスタードを加えることにしたので、粒々つながりでブロッコリーを使いたくて選びました。今回ブロッコリーは残りものではなかったので前回より多めです。(大した言い訳ではありませんでした。)結果としてブロッコリーの粒々に、マスタードの粒々、崩したオイルサーディンが絡んで、たいそう美味しく感じました。
ソース用に粒マスタード&マヨネーズと生クリームを混ぜた時点でかなり濃度がつき、そのままではモッタリしすぎなので、パスタと和える際に茹で汁を多めに加えて調整しました。ソースの味がはっきりしているので薄めても特に問題はなく、美味しく平らげました。スパイシーなカレーの風味に食欲もそそられました。
『サバ缶』の回でも触れたのですが、オイルサーディンなどの青魚にクリーム系のものを合わせることには以前は抵抗がありました。あまり相性の良い組み合わせではないと、ずっと思ってきたからです。実際失敗もありましたが、懲りずに色々試していくうちに、決して相性が悪いわけではなく、食材や調味料などの組み合わせ次第で美味しくなるものだと思うようになりました。
青魚のクセよりもコクが勝るのか、クリームのコクとの相乗効果で、味わい深くなるように感じます。味覚があまり敏感ではないからかもしれませんけれど…。カレー粉などのスパイスや粒マスタードなども青魚とクリームの良い仲介役になってくれると思います。青魚が苦手だったり、クリームソースとの組み合わせに抵抗のある方にも美味しく召し上がっていただけると思います。興味がありましたらお試しください。
オイルサーディンについて③
栄養と健康効果
青魚代表の『サバ缶』テーマの時に、その栄養効果について触れました。青魚仲間のオイルサーディンもほぼ同様の栄養と健康効果が期待されるので、敢えて記載することもなさそうですが、せっかくなので追加事項も加えて少しだけ。
①生活習慣病の予防:中性脂肪やコレステロール値を下げる(DHA)血液サラサラ効果(EPA)
*DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)はオメガ3脂肪酸という人間体に必要な栄養素で、青魚の脂肪に多く含まれている。
③骨粗鬆症予防:丈夫な骨を生成し、骨密度の低下を予防する(カルシウム、ビタミンD)
(ここまでは『サバ缶』で記載。)
④美肌効果:皮膚や粘膜保護、細胞を再生、疲労回復に効果 (ビタミンB2) 美肌維持(コエンザイムQ10)
⑤育毛効果:育毛・発毛促進、美髪効果、抜け毛予防(ビタミンB2)
詳しく調べるとまだまだ出てきそうです。キリがないのでこの辺まで。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
次回は和風パスタです。