こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
食材使い切りの節約術で作る家庭料理のパスタ。番外編の冷製パスタ第4回は、和風パスタです。
★最初に《和風薬味ソース》を作ります。
◆材料(約1カップ分)
しょうゆ 1/2カップ
みりん 1/4カップ+大さじ2杯
和風だし(顆粒) 小さじ1/4
長ネギ(粗みじん切り) 1/2本
ミョウガ( 〃 ) 1個
ショウガ( 〃 ) 1片(10gくらい)
◆作り方
- 小鍋にしょうゆ、みりん、和風だしを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして、少しトロッとなるくらい5分ほど煮詰めて火を止め、冷ましておく。
- 刻んだ長ネギ、ミョウガ、ショウガを保存ビンに入れ、冷ました1.を加えてよく混ぜて、冷蔵庫で冷やす。
*冷蔵庫で2〜3日保存できると思います。
★ナスと茹で鷄の冷製パスタ
◆材料(2人分)
カッペリーニ(極細のパスタ)70g
ナス 1本
鶏ささみ 1本
黄パプリカ 1/4個
和風薬味ソース 1/2カップ
水 1/2カップ
(*水の分量は、ソースの煮詰まり具合によって調整する。)
オリーブオイル、ゴマ油 各適量
大葉(千切り) 3〜4枚
◆下準備
①ナス:縦横半分に切って、各4等分に放射状に切る。
②パプリカ:1/4個を縦に半分に切ってから、幅8㎜くらいの斜め切りにする。
③鶏ササミ:茹で鶏を作る。
小鍋にお湯を沸かし、沸騰したら日本酒を加え、筋を取ったササミを入れて弱火で2分加熱し、火を止めて2分そのままにしてから取り出す。粗熱が取れたら手で裂き、塩ひとつまみを振って下味をつけておく。
◆作り方
- フライパンにオリーブオイルとゴマ油を少量加えて熱し、パプリカを弱めの中火で炒める。パプリカに油が回って少し柔らかそうになったらナスを加え、中火で軽く焼き色がつくように炒める。
-
ボウルや容器に和風薬味ソースを入れ、焼いたナスとパプリカが熱いうちに入れて冷蔵庫で冷やす。
- カッペリーニを袋の表示時間より1〜2分長く茹で、氷水にとって冷まし、よく水気を切る。
- 冷やした 2. のナスとパプリカを取り出し、ボウルに和風薬味ソースと水を加えて混ぜ合わせ、カッペリーニを入れてほぐしながら手早くよく混ぜる。お皿にカッペリーニを盛り分け、ナス、パプリカ、茹で鶏をのせ、ボウルに残ったソースを全体に回しかけ、大葉を飾って出来上がり。
夏にそうめんで作っていたものをパスタに応用してみたものです。
和風薬味ソースは、香味野菜は長ネギとショウガを定番にしていますが、その時々で冷蔵庫にある香味野菜を加えたりして作っています。今回はミョウガがあったので使ってみました。
パスタに使う以外にも、和風サラダのドレッシングにしたり、冷奴にかけたり、また、さっぱりと味わいたいときは酢を加えたり、ゴマ油を加えてコクをつけたりなど、色々応用が利くので便利です。濃いめのソースなので、料理によっては今回のように水で薄めて使うこともあります。
上の材料のところにも表示しましたが、ソースを水で薄める際は、ソースの煮詰まり具合によってちょうど良い濃さが変わってくるので、味見しながら調整しています。
白状すると、面倒なときは市販のめんつゆを使います。
ナスとパプリカは、いわゆる『焼き浸し』にしています。ソースが濃いので、あまり長時間浸しておくと塩っぱくなるので気をつけています。今回浸した時間は10分程度です。いつもは前もってソースを少し薄めて浸しますが、今回はうっかりそのまま浸してしまいました。ただ、あまり薄めすぎると水っぽくなるので、これもまた注意が必要です。面倒ですみません。
ほどよく味が染みたナスとパプリカが美味しいです。甘めのソースでも薬味が効いているので意外とさっぱりとしています。酢を加えても美味しいので、その時の気分次第でアレンジすることもあります。
そうめんとは食感が異なりますが、カッペリーニでも美味しくいただけました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
まだまだ暑い夏が続くようなので、もう少し冷製パスタを続けたいと思います。