もう暗くなってしまったので、こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
今日はシンプルパスタの第4回、和風パスタです。
★日本×イタリア=∞?
若い頃は和風のパスタなんて、その存在意義さえ理解不能で、これっぽっちも食べたいと思いませんでした。
考えが変わったきっかけは、十数年前、数ヶ月海外に滞在した時のこと。
料理を勉強していた同居人が言った「リングイネって日本のうどんみたい」という一言で、何故か無性に“和の味~醤油味”が恋しくなり、有り合わせの野菜とリングイネを使い、醤油味の焼きうどん風パスタを作ってみました。
泣けるほど美味しくて、ああ、自分は日本人なんだなあとしみじみ感じた瞬間でした。
それ以来、和の調味料や薬味と色々な食材を組み合わせ、日本とイタリアの食の融合に無限の可能性を感じつつ~ちょっと大袈裟~実験さながら和風パスタ作りを楽しむようになりました。
★シンプルパスタ④和風
現在のようにはバジルの葉が流通されていなかった頃、家庭では乾燥バジル、或いはバジルの代わりに大葉を使った『バジリコスパゲッティ』が一般的だったと記憶しています。
シンプルパスタ②オイルソースで紹介した『スパゲッティバジリコ』を和風にアレンジしてみました。
★大葉のバジリコ風スパゲッティ
●材料(1人分)
スパゲッティ 60g
大葉(キッチンばさみで細く切る)4枚
ニンニク(みじん切り)1/2片
オリーブオイル 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
無塩バター 5g
黒コショウ 少々
●作り方
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて、弱火でニンニクを焦がさないように炒める。
- ニンニクが色づいて香りが立ったらスパゲッティの茹で汁を大さじ1~2杯加えて混ぜ合わせる。
- 茹で上がったスパゲッティを入れ、火を止めて大葉の半量を加えて混ぜ合わせる。
- しょうゆとバターを加えてよく絡め
- お皿に盛り、残りの大葉を散らして出来上がり。
*お好みで黒コショウを振りかけてお召し上がりください。
今回も地味です。
地味ですが、大葉の爽やかな香りと、ニンニクとバター醤油のコクがマッチする一皿だと思います。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
読んで下さった方に、ちゃんとお礼を伝えたいのですが、まだ細かいシステムを把握しておらず、失礼をしているかもしれません。
この場を借りてお詫びします。
少しずつ学んでいきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
次週からは、食材別で4種類のパスタを紹介していく予定です。