ご訪問ありがとうございます。
もう冬ですが、どうやら秋野菜らしい『チンゲン菜』をテーマにお送りしています。季節外れになってしまうかなぁとためらいつつも、まだ美味しくいただける季節のようなので続行中です。第2回はオイルソースのパスタです。
★チンゲン菜とカニカマのペペロンチーノ風スパゲッティ
材料(少なめ1人分)
スパゲッティ 60g
チンゲン菜 小さめ1/2株
ニンニク(みじん切り) 1/2片
赤唐辛子(種を取る) 1本
ドライトマト 小1個
ドライトマトの戻し汁 大さじ1
アンチョビーペースト 少々
かに風味かまぼこ〈カニカマ〉3本
●調味料など
オリーブオイル 適量
塩 適量
下準備
①チンゲン菜:きれいに洗って茎と葉を分け、茎は縦1/4に切り、葉は4㎝幅くらいに切る。
②ドライトマト:ぬるま湯に浸けて柔らかく戻し粗みじん切りにする。戻し汁は取っておく。
③カニカマ:1本を4等分くらいに割いておく。
作り方
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかける。ニンニクが香ってきたら赤唐辛子を加える。ニンニクが色づいて赤唐辛子が黒っぽくなってきたら、みじん切りにしたドライトマトとアンチョビーペーストを加えて炒める。
全体が馴染んだらチンゲン菜の茎部分とカニカマを加えて炒め合わせる。別鍋でスパゲッティを茹で始める。(袋に表示の標準茹で時間7分を6分で茹でています。) - チンゲン菜の表面が透き通ってきたら葉の部分を加えてサッと炒め、
ドライトマトの戻し汁、
パスタの茹で汁お玉1杯ほど加えて混ぜ合わせる。赤唐辛子は取り除く。 - 茹で上がったスパゲッティをフライパンに移し手早く混ぜ合わせる。
味をみて足りなければ塩少々加えて調整し、火を止めてオリーブオイル少々加えてざっと混ぜ、
お皿に装って出来上がり。
シンプルなだけに未だ難しいと思うペペロンチーノ。ちょっと違った味わいにしたかったこともありますが、つい何か加えたくなってしまいます。自身の無さの現れなんでしょうね…。カニカマを合わせたのでアンチョビーペーストで潮の香りをプラスし、久しぶりにドライトマトも加えてみました。
チンゲン菜はシャッキリ感を残すつもりがちょっと柔らかめ。それでも見た目よりは歯応えがあります。葉はかなりクッタリしてしまったので、もうちょっと後に入れて良かったかもしれません。反省。ともあれ主役として量はそれなりに入れたつもりなので、チンゲン菜を食べたー!という満足感がありました。
カニカマが甘いので、赤唐辛子はいつもより長めにフライパン内に滞留。ソースが仕上がる前には取り出しましたが、元気な赤唐辛子だったようで結構辛め🔥でした。
ペペロンチーノをベースに、潮の香高いアンチョビーと、コクと旨味のドライトマトでバックアップ。中華だけじゃない!と、チンゲン菜を楽しく味わいながら、たいへん美味しくいただきました。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。
次回はクリームソースのパスタです。