メン喰い日和

家庭パスタの食材使いきり節約レシピ

水菜のパスタ③クリームソース

 

ご訪問ありがとうございます。

 

冬から春にかけて旬の野菜『水菜』をテーマにお送りしています。第3回はクリームソースのパスタです。

 

 

★水菜と鮭のクリームソーススパゲッティ

材料(少なめ1人分)

スパゲッティ       60g

水菜             1株

タマネギ(みじん切り)  30g

焼き鮭(甘塩)      30g

プロセスチーズ(6Pチーズ) 1個

●調味料など

オリーブオイル    適量

白ワイン     小さじ2

生クリーム     カップ1/3くらい

塩、コショウ    各適量

 

下準備

①水菜:2㎝くらいの長さに切る。飾り用に葉先の部分を除け、冷水に浸けてパリッとさせてから水気を切っておく。

②焼き鮭:小さくほぐしておく。

③プロセスチーズ:5㎜角くらいに切っておく。

 

作り方

  1. フライパンにオリーブオイルとタマネギを入れて弱火で炒める。タマネギが透き通ってしんなりしてきたら別鍋でスパゲッティを茹で始める。(袋に表示の標準茹で時間9分を8分で茹でています。)

     

  2. 焼き鮭を加えてタマネギと炒め合わせる。

    全体が馴染んだら白ワインを加えて強火で煮立て、

    スパゲッティの茹で汁お玉半分ほど加え、

    生クリームも加えて軽く煮詰める。

     

  3. 茹で上がったスパゲッティをフライパンに移し、ソースとよく和える。

    水菜を加えて混ぜ合わせ、味をみて足りなければ塩少々加えて調整し、コショウで味を整える。

    プロセスチーズを加え、火を止めてザッと混ぜ合わせる。

    お皿に装い、飾り用に除けておいた水菜の葉をのせて出来上がり。

 

飾り用の水菜の葉、浸けていた水から取り出したのが早すぎたせいか、パリッとしていたはずが飾る頃には元気がなくなり始めてしまいました😢 それでも乗せたけど😁

 

お茶漬け用に焼いて残っていた鮭を使いました。残りもの大活躍です。甘塩だからちょっぴり塩気が強く、プロセスチーズにも塩気があるので、調理には塩はほとんど加えていません。タマネギの甘みと生クリームでしょっぱさが緩和され、ほどよい塩梅になりました。

 

爽やかな水菜でコックリとしたクリームソースもどこか軽やかな味わいです。柔らかな色合いに仕上がったパスタに“春近し”かな?などと思いながら、たいへん美味しくいただきました。

 

 

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

次回は和風パスタです。