ご訪問ありがとうございます。
冬から春にかけて旬を迎える野菜、春の七草のひとつ『せり』がテーマの第2回は、オイルソースのパスタです。
★セリとソーセージのカレー風味スパゲッティ
材料(少なめ2人分)
スパゲッティ 120g
せり 1/2ワ(約50g)
ニンニク(潰す) 1/2片
タマネギ(薄切り) 1/2個(約100g)
粗挽きソーセージ 2本
シイタケ 2枚
●調味料など
オリーブオイル 適量
カレー粉 小さじ1/2
塩、黒コショウ 各適量
下準備
①せり:根元を切り落とし、茎は4㎝くらいの長さに切り、葉の部分は飾り用に除けておく。
*根元は鍋用にとっておいています。
②粗挽きソーセージ:縦半分に切ってから5㎜幅くらいの斜め切り。
③シイタケ:石突きを取り、5㎜幅に切る。
作り方
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかける。ニンニクが色づいてきたらタマネギを入れて炒める。
タマネギが透き通ってきたら粗挽きソーセージとシイタケを入れ、塩少々振って炒め合わせる。
全体に油が回ったらカレー粉を加えて炒める。別鍋でスパゲッティを茹で始める。(袋に表示の標準茹で時間5分〜8分を5分で茹でています。) - カレー粉が全体が馴染んだらスパゲッティの茹で汁お玉2杯加えて煮る。
- スパゲッティが茹で上がる1〜2分前に、せりの茎の部分を加えてサッと火を通す。
- 茹で上がったスパゲッティをフライパンに移し、ソースとよく和える。
塩、黒コショウで味を整え、
火を止めてオリーブオイル少量加えてザッと混ぜ、
お皿に装い、除けておいたせりの葉を乗せて出来上がり。
ほんのりカレー風味のスパゲッティです。粗挽きソーセージを加えて旨味とスパイシーさをプラス。シイタケは、なんとなく(?)入れてみました。
タマネギの甘みのせいか、火を通したせりが甘く感じられて「あれ、せり入れたはずなのに…」と思うほど、ほろ苦感はありません。シャッキリとした歯ざわりと、後乗せ分の爽やかな香りで「ああ、せり、あったあった」という感じ。思っていたよりもせりって繊細な野菜のようです。
それでもシャキシャキ食感と、カレーの風味にも負けない豊かな香り、鮮やかな緑で、堂々主役の存在感。せりを楽しむ味わいのあるひと皿、たいへん美味しくいただきました。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。
次回はクリームソースのパスタです。