ご訪問ありがとうございます。
食材使い切りの節約術で作る家庭料理のパスタ。『ベビーホタテ』がテーマの第3回は、クリームソースのパスタです。
★ベビーホタテとアスパラのトマトクリームパスタ
材料(2人分)
オレッキエッテ(ショートパスタ)100g
ボイルベビーホタテ(生食用) 80g
ニンニク(潰す) 1/2片
タマネギ(みじん切り) 50g(1/4個くらい)
グリーンアスパラ(Mサイズくらい) 2本
(長さ1㎝に切る。穂先は縦半分に切る。)
●調味料など
オリーブオイル 適量
無塩バター 5g
水煮カットトマト(缶詰)1/2カップ
白ワイン 大さじ2
生クリーム 1/4カップ
塩、コショウ 各適量
作り方
- フライパンにオリーブオイル少量とバター、ニンニクを入れて弱火にかける。ニンニクの香りが立ってきたらタマネギを入れて炒める。タマネギが透き通ってきたら別鍋でパスタのオレッキエッテを茹で始める。(袋の表示茹で時間11分を10分で茹でています。)
- タマネギが薄く色づいてきたら水煮カットトマトを加えて煮る。
(トマトを入れていた計量カップを水少々でゆすいでソースに加えています。エコ?ケチ?) - パスタを茹でている鍋に、パスタが茹で上がる2分くらい前にアスパラを入れ一緒に茹でる。
同時進行で、フライパンのソースにベビーホタテを入れて塩を少々振って混ぜ合わせ、
白ワインを加えて強火で煮る。 - 茹で上がったオレッキエッテとアスパラをフライパンに移し、
火を弱めてソースとよく混ぜ合わせる。
生クリームを加えて手早く良く混ぜ合わせ、
塩、コショウで味を整え、お皿に盛り分けて出来上がり。
*お好みで粉チーズ
ベビーホタテは何処?
期待以上にショートパスタのオレッキエッテとベビーホタテが馴染んでしまいました。実際は識別できるんですけれど、写真では分かりにくいですね。1人分につきベビーホタテは20gで10個(粒?)程度なので数として若干少なめで、パスタに紛れてしまうのも否めませんが、旨味いっぱいなので食べていると物足りなさは感じませんでした。
合わせた野菜は、またもや『グリーンアスパラ』。今年は何故だか例年以上にアスパラに惹かれ、買い物途中で目に入ると〜ちょっと安くなっていたり、キレイどころ(?)だったりすると、つい買い物カゴに入れてしまいます。今回はオレッキエッテのくぼみにうまく収まるように小さめにカット。ちょっと外れましたがいくつかはジャストイン。1人遊びです。
久しぶりにトマトクリームにしてみました。今時期〜初夏向きではないかな?と思いつつ、ちょっと疲労気味の体と心が濃厚ソースを求めていたようです。サッパリ&コックリのトマトクリームで旨味いっぱいのベビーホタテを存分に堪能し、たいへん美味しくいただきました。
ベビーホタテについて③
ベビーホタテの主な栄養と期待される健康効果
高タンパク&低カロリーのヘルシーな健康食材といわれるホタテ。ベビーホタテも通常サイズのホタテ同様の栄養が含まれているので、健康効果も期待大のようです。
肝細胞を再生、解毒作用を高める→肝臓病予防
体内の老廃物の除去を助ける→疲労回復や眼病予防
③ビタミンB 12:脳神経や脳細胞の再生を促す→自律神経失調症や不眠症の改善
赤血球中のヘモグロビン生成補助→貧血予防
④タンパク質: 臓器、血液、筋肉、髪や爪など体の組織を作る
→成長・発達・健康維持、免疫力向上、生活習慣病予防
細胞の成長促進→皮膚や粘膜の健康維持〜美肌・美髪効果
その他、青魚に含まれるDHA(認知症予防効果)やEPA(血液サラサラ〜高血圧や動脈硬化などの生活習慣病予防効果)も含まれるといった優秀さ。
小さくても味はしっかり、栄養もいっぱいのベビーホタテでした。
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
次回は和風パスタです。