メン喰い日和

家庭パスタの食材使いきり節約レシピ

タラのパスタ④和風ソース

f:id:libertablu:20201206173803j:plain

 

ご訪問ありがとうございます。

 

食材使い切りの節約術で作る家庭料理のパスタ。『タラ(鱈)』がテーマの第4回は和風パスタです。

 

 

★タラのカレーみそ風味スパゲッティ

材料(2人分)

スパゲッティ       120g

生ダラ         約120g(大きい切り身の1枚分くらい)

(下準備で塩とコショウ各少々、小麦粉適量)

タマネギ(大 / 薄切り)   80g(1/4個くらい)     

ニンジン(1㎝幅の拍子切り)30g

ニンニク(薄切り)      1/2片

マイタケ(小房に分ける)  30g

キャベツ(4㎝角くらい) 100g

小松菜(4㎝長さに切る)  50g(1本)

小ねぎ(小口切り)       2本

日本酒          大さじ2

無塩バター         10g

オリーブオイル         適量

塩、コショウ         各適量

【カレーみそ】

 ・カレー粉     小さじ1

 ・みそ       大さじ1+1/2

 ・日本酒      大さじ1

 ・みりん      小さじ2

 ・しょうゆ     小さじ1

f:id:libertablu:20201206180017j:plain

 

下準備

①タラ:皮と有れば骨を取り除き大きめ一口大に切る。塩ほんの少々振って数分おき、出てきた水を拭き取る。

f:id:libertablu:20201206180528j:plain
コショウで下味をつける。

f:id:libertablu:20201206180600j:plain

*参考写真です。

*後で小麦粉を振ります。

②【カレーみそ】:材料をすべて混ぜ合わせておく。

 

作り方

  1. フライパンにオリーブオイルを入れ、タマネギとニンジンを弱火でゆっくり炒める。

    f:id:libertablu:20201206183330j:plain

    その間にタラに小麦粉をまぶしておく。余分な小麦粉は落とす。

    f:id:libertablu:20201206183359j:plain

    タマネギとニンジンがしんなりしてきたらフライパンの端に寄せ、空いたところでタラを焼く。油が足りなければ適宜加える。

    f:id:libertablu:20201206183423j:plain 

  2. タラの片面にうすく焼き色がついたら裏返し、バターとニンニクを加える。

    f:id:libertablu:20201206183750j:plain

    ニンニクの香りが出てきたらマイタケと小松菜の茎の部分を入れ、

    f:id:libertablu:20201206183811j:plain

    キャベツも加えて火を少々強めてザッと炒め合わせる。このあたりでスパゲッティを茹で始める。(表示茹で時間9分を8分で茹でています。)

    f:id:libertablu:20201206183830j:plain 

  3. 全体に油が回ったら日本酒大さじ2杯を加えて煮立たせ、

    f:id:libertablu:20201206185153j:plain

    【カレーみそ】の半量、

    f:id:libertablu:20201206185214j:plain

    スパゲッティの茹で汁お玉1杯弱を加えて混ぜ合わせ、

    f:id:libertablu:20201206185233j:plain

    f:id:libertablu:20201206185247j:plain

    蓋をして弱火で蒸す。

    f:id:libertablu:20201206185304j:plain 

  4. スパゲッティの茹で上がる1分前に小松菜の葉の部分を加えてサッと火を通す。

    f:id:libertablu:20201206185420j:plain

    f:id:libertablu:20201206185434j:plain 

  5. 茹で上がったスパゲッティをフライパンに移して混ぜ合わせ、

    f:id:libertablu:20201206190027j:plain

    残りのバターと残りの【カレーみそ】を加えて混ぜ、水分が足りなければスパゲッティの茹で汁を適宜加えて調整し、味を見て足りなければ塩少々加え、コショウ少々で味を整える。

    f:id:libertablu:20201206190111j:plain

    お皿に盛り分け小ねぎを散らして出来上がり。

    f:id:libertablu:20201206190321j:plain 

北海道の郷土料理『鮭のちゃんちゃん焼き』をタラに置き換え、パスタにアレンジしてみました。『ちゃんちゃん焼き』は一般的に甘みのあるみそ味が基本ですが、ここでは甘みを抑え、カレー粉を加えた少しスパイシーな味にしてみました。

 

昨年の食材テーマの『秋鮭のパスタ④和風ソース』と似ていますが、カレー粉を加えたことで味がガラリと変わりました。

 

www.libertablu.com

 

 

前回のクリームソースに引き続き、またテンコ盛り状態になってしまいました。最近の野菜不足が気になっていたので、冷蔵庫内の半端野菜をあれこれ入れたらこんな出来上がり。よく言えば野菜たっぷりのヘルシーな一皿?今回も満腹です。

 

タラは半身の使いかけを冷凍していたものを使っています。いつもよりちょっと多めですがタラ最終回なので贅沢(?)しました。少し増やしただけでタラの存在感がさらにアップ(当然ですが)。今回も形はちょっと崩れていますが、蒸し煮にしているので身はふんわりで香りも良く、一緒に蒸した野菜にもタラの旨味がしみて、タラの美味しさが広がります。

 

タラにまぶした小麦粉の効果もあるようでソースがしっかり絡みます。タラの素朴な甘みがコクのあるカレーみそに引き立てられるようです。スパイシーなカレーの香りと味噌のコクが調和した味わいのあるソースは食欲をそそります。ご飯にも合う味だと思うので、丼ものにしても美味しくいただけそう。今度試してみます。

 

タラについて④

タラの下処理

全回を通して、タラは下ごしらえの時に皮を取り除きました。タラ特有の臭みを感じる場合の要因の一つに皮の存在があるので、臭み軽減として手っ取り早く取り除いた次第です。

 

普段私がタラを料理する際、焼き物や炒め物の時は塩を振って水気は取りますが、皮は取らず包丁の背で皮の表面をこそげてぬめりを取るだけ、というのがほとんどです。焼き物の時は塩を振って水気を取り除いた後、日本酒を振りかけておくこともあります。その時の気分や作る料理にもよります。

 

煮物、汁物、鍋物やシチューなどに入れる際は『湯引き』をします。

湯引き:サッと熱湯にくぐらせて冷水に取り、食材が冷めたら取り出して水気を取る。という作業。

例として私がタラの切り身を下処理する際は、熱湯にくぐらせて冷水に取り、皮の部分は軽くこすってぬめりを落としてからキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

魚のアラを使う料理の時には必須の下処理だと思いますが、切り身の場合でもなんとなく行なっています。

 

塩を振って水出しするのも、湯引きするのも、『たかがひと手間、されどひと手間』。特に煮魚の場合のひと手間は、するかしないかで出来上がりが大きく変わってくると思います。

 

おそらく存知の事ばかりでしょうが、ご参考まで。

 

 

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

 

今回の食材テーマ『タラ(鱈)』は、これで終了いたします。次回は食材テーマが変わります。