こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
食材使い切りの節約術で作る家庭料理のパスタ。『マッシュルーム』がテーマの第3回はクリームソースのパスタです。
★マッシュルームと豚肉のリングイネ
材料(2人分)
リングイネ 120g
マッシュルーム(5㎜幅に切る) 5個
ニンニク(潰す) 1/2片
タマネギ(薄切り) 1/4個(50g)
豚切り落とし(1㎝幅に切る) 60g
(下味 / 日本酒:小さじ1を混ぜておく)
ショウガ(すりおろす) 小さじ1/2
白ワイン 大さじ2
生クリーム 1/2カップ
無塩バター 10g
小ねぎ(小口切り) 1〜2本
オリーブオイル 適量
塩、黒コショウ 各適量
粉チーズ(お好みで) 適量
作り方
- フライパンにオリーブオイルと無塩バターの半量と潰したニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクの香りが出てきたらタマネギを加えて炒める。タマネギがしんなりしてきたらマッシュルームを入れ、塩少々振って焼く。
- マッシュルームに軽く焼き色がついたら裏返して脇に寄せ、フライパンの空いたところに豚肉を入れてほぐしながら炒める。
- 豚肉が白っぽくなってきたら全体を炒め合わせ、日本酒を加えて強火で煮立てる。日本酒のアルコールが飛んだら、パスタの茹で汁お玉1杯加えて煮る。
- パスタが茹で上がる2分くらい前に、3.のフライパンのソースに生クリームとショウガを加えて軽く煮詰める。
- 茹で上がったリングイネをフライパンのソースに移し、残りのバターも加えてよく混ぜ合わせる。塩、黒コショウを加えて味を整え、お皿に盛り分けて小ねぎを散らして出来上がり。
*お好みで粉チーズをかけてお召し上がりください。
今回のテーマの第1回トマトソースのパスタとほぼ同じ材料で作ってみたクリームソースバージョンのパスタです。ソースの他の違いはタマネギを加えたことくらいです。何か他の野菜の旨味を加えたくてタマネギをチョイスしましたが、予想以上に甘みが強くなったので、黒コショウを多めに加えて味を引き締めました。
クリームソースとの色合いを意識してマッシュルームもホワイトを合わせましたが、タマネギとクリームの甘さとコクに、主役のマッシュルームは少々押され気味になったかもしれません。ブラウンにした方が良かったかなぁと思いつつ、穏やかな味わいも悪くなく、美味しくいただきました。
豚肉は裏方に回ってくれたようで主張しずぎず、程よい旨味とボリュームを加えてくれました。お陰で満腹、満足の一皿となってくれました。
マッシュルームについて③
マッシュルームに多く含まれる栄養と期待される健康効果
●カリウム:余分な水分を排出=むくみ予防、余分なナトリウムの排出促進=高血圧予防
●ビタミンB2:脂質の代謝促進=美肌・美髪効果、成長促進、老化防止
●食物繊維:腸内洗浄・整腸作用=便秘解消、余分なコレステロールを排出=肥満・生活習慣病予防
その他色々たくさんあると思いますが、専門家ではないので主なものだけサラリと触れました。
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
次回は和風パスタです。